• 産業繊維資材及び高機能繊維織物業界の非営利の民間団体 IFAI JAPAN

    • Members Only >
    • Auto Translation >
  • IFAI JAPAN
    • About us
      • > IFAIジャパンとは
      • > 会員について
      • > 翻訳・通訳サービス
      • > ENGLISH
    • 展示会・イベント
    • 雑誌・出版物
      • > レビュー誌
      • > ファブリック
         アーキテクチャ誌
      • > アドバンス
         テキスタイルソース
      • > ジオシンセティックス誌
      • > インテント誌
      • > マリンファブリケーター誌
    • 会員企業一覧
    • お問い合わせ
  • ジオシンセティックス誌
    Geosynthetics (バックナンバー)

  • 2022年5月5日

  • Featured Articles

  • Latest News

  • 最新号へ戻る
  • ジオシンセ
    ティックス誌のページ

  • 日本語メールマガジンについて
  • 2022年5月5日

  • Featured Articles

  • MSE壁の裏込め材としての超軽量発泡ガラス骨材の使用

    表面下の条件により、超軽量発泡ガラス骨材(UL-FGA)のような軽量裏込め材が使用できるケースは珍しくない。柔軟で圧縮性の高い土壌の場合や、既存のユーティリティや構造物がある場合に、軽量裏込め材が必要となることがある。UL-FGAは、1990年代半ばから欧州市場で販売され、現在は米国でも製造されている。その製造過程では、消費者使用後のリサイクルガラスを洗浄・粉砕し、粉末状になったガラスと乾燥発泡剤を混合した後で、混合物をキルンで加熱して発泡ガラスの塊にする。この塊は熱応力によって壊れ、骨材サイズになる。

    Read more

  • 2022年5月5日
  • ジオセルとジオテキスタイルを用いた、石油掘削プラットフォームでの分離/補強プロジェクト

    本記事のプロジェクトでは、現場の土壌がきわめて軟弱であり、重機の走行による大きなわだちが繰り返しできていた。そのため、従来型のリグ用マットやスワンプ用マットよりもコストがかからず、冬の工事シーズン中も敷設可能でリース期間中そのままにしておけるソリューションが必要になった。

    Read more




    GMAテクライン

    ジオコンポジット上の砂の細粒率について

    GMAテクラインでの質問:

    質問:当社は現在、浸出水の集水システムのある認可済み埋立セルのある現場で作業を進めている。このシステムには排水ジオコンポジットも含まれており、その上に厚さ305ミリの集水用の砂が配置される。この現場では、埋立作業中に浸出水がジオコンポジットの厚さを超えないようにするための所定の間隔で集水パイプを設けている。

    当社はこれまで、No. 200のふるいの通過率が最大5%、透水係数が最小で5×10-3 cm/秒となる浸出水収集用の砂を指定してきた。当方が調査したところ、多くの州が細粒は最大で5%とすることを要求していると考えられる(砂分ではなくサンプル全体での割合)。ジオコンポジットで用いる砂の細粒率について、何か指針があれば教えてほしい。

    回答を見る






    南アフリカの石油貯蔵施設での、ジオグリッドによる盛土補強

    南アフリカ西岸のサルダニャにある深水港に新たに設置されたオイルタンキングMOGSサルダニャ原油貯蔵施設は、大西洋とインド洋の間にあり、グローバルな航路を通じてアメリカ、欧州、そしてアジアの市場に迅速にアクセスできる好位置にある。

    Read more



    4/5月号の紹介

    ジオシンセティックスとサステナビリティ:ジオシンセティックス業界のサステナブルな将来を目指す、現在の取り組みを紹介する。 
    カスタム仕様の貯水池ライナーシステムの事例:加工済みスクリム補強ポリプロピレン(fPP-R)ジオメンブレンライナーを敷設した北米最大規模の貯水池には、地質工学面で多くの課題があった。 
    MSE壁の裏込め材としての超軽量発泡ガラス骨材の使用:表面下の条件により、超軽量の発泡ガラス骨材(UL-FGA)をMSE壁の裏込め材として利用できるケースは少なくない。

    Read more

  • Latest News

  • コマーシャル・メタルズ社が、テンサー社の買収を完了

    インダストリアル・オポチュニティ・パートナーズが、レーベン・エンジニアード・フィルムズを買収

    コンクリート・キャンバス社とタイタン・エンバイロメンタル・コンテインメント社が、販売パートナーシップの更新と拡大を発表

    ジオシンセティックス会議2023のアブストラクトの期限が、5月20日まで延長


    CONNECT by IFAI
    LATEST DISCUSSIONS
    リモートワークからの復帰状況について
    投稿者: Jonathan Sweet | IFAI
     
    ASTM E424-71の太陽エネルギー透過率試験が可能な試験所について
    投稿者:Curran Hughes | Renegade Plastics Corporation
     
    質問:プルスタイルのスプリングリターン養生シートシステムについて
    投稿者:Scott Sutherland | Tacoma Tent & Awning Co. Inc.
     
  • About us
    • IFAI・IFAIジャパンとは
    • 会員について
    • 翻訳・通訳サービス
    • ENGLISH
  • 展示会・イベント
    フォトギャラリー
  • 雑誌・出版物
    • レビュー誌
    • ファブリックアーキテクチャ誌
    • アドバンステキスタイルソース
    • ジオシンセティック誌
    • インテント誌
    • マリンファブリケーター誌
  • 会員企業一覧
  • お問い合わせ
  • IFAI
    トップページ
  • Copyright © 2000- IFAI Japan, All Rights Reserved.

  • TOP