• 産業繊維資材及び高機能繊維織物業界の非営利の民間団体 IFAI JAPAN

    • Members Only >
    • Auto Translation >
  • IFAI JAPAN
    • About us
      • > IFAIジャパンとは
      • > 会員について
      • > 翻訳・通訳サービス
      • > ENGLISH
    • 展示会・イベント
    • 雑誌・出版物
      • > レビュー誌
      • > ファブリック
         アーキテクチャ誌
      • > アドバンス
         テキスタイルソース
      • > ジオシンセティックス誌
      • > インテント誌
      • > マリンファブリケーター誌
    • 会員企業一覧
    • お問い合わせ
  • ジオシンセティックス誌
    Geosynthetics (バックナンバー)

  • 2021年7月7日

  • Featured Articles

  • Latest News

  • 最新号へ戻る
  • ジオシンセ
    ティックス誌のページ

  • 日本語メールマガジンについて
  • 2021年7月7日

  • Featured Articles

  • ジオテキスタイルチューブを用いた、下水処理プラントからのスラッジの排水

    水は、人間の生活の質を左右する重要な資源であり、水が欠かせない用途も存在する。だがこの資源には限りがあり、液体の状態で地球の表面に存在する淡水は、割合として少量に過ぎない。そのため、そうした表面水資源が得られる河川や湖を、処理によってクリーンに保ち、汚染から保護することが必要になっている。Read more

  •  2021年7月7日
  • サステナビリティに貢献する生分解性不織布ジオテキスタイル

    土木工事の分野において、ジオテクニカル材料は、持続可能な工事用資材として活用されている。ジオテクニカル建設材料メーカーのNAUE社は、2020年に初の生分解性不織布ジオテキスタイルであるSecutex Greenを発売した。Read more





    6月号の紹介

    ジオセルを用いた凍土の鉄道工事:カナダの永久凍土地域における損傷した鉄道の修理では、ジオセルが活用された。 
    ジオシンセティックスによる処分場補強:ジオシンセティックスが可能にした、埋立処分場の垂直方向の拡大プロジェクト。 
    ジオテキスタイルチューブを用いたスラッジ排水:スラッジの排水用手段としてジオテキスタイルのチューブが選択された、ブラジルの下水処理プラントの事例を紹介する。
    Read more


  • Latest News

  • GMAが、Jie Han氏をロバート・M・ケルナー賞およびレクチャーシリーズの受賞者に決定

    Igepal CO-630試薬の代替品を探すラウンドロビンテストの参加者募集について

    ジオシンセティックスを用いた鉱山尾鉱の管理

    コア&メイン社が、L&Mバッグ&サプライ社に対する買収契約を締結

  • About us
    • IFAI・IFAIジャパンとは
    • 会員について
    • 翻訳・通訳サービス
    • ENGLISH
  • 展示会・イベント
    フォトギャラリー
  • 雑誌・出版物
    • レビュー誌
    • ファブリックアーキテクチャ誌
    • アドバンステキスタイルソース
    • ジオシンセティック誌
    • インテント誌
    • マリンファブリケーター誌
  • 会員企業一覧
  • お問い合わせ
  • IFAI
    トップページ
  • Copyright © 2000- IFAI Japan, All Rights Reserved.

  • TOP