• 産業繊維資材及び高機能繊維織物業界の非営利の民間団体 IFAI JAPAN

    • Members Only >
    • Auto Translation >
  • IFAI JAPAN
    • About us
      • > IFAIジャパンとは
      • > 会員について
      • > 翻訳・通訳サービス
      • > ENGLISH
    • 展示会・イベント
    • 雑誌・出版物
      • > レビュー誌
      • > ファブリック
         アーキテクチャ誌
      • > アドバンス
         テキスタイルソース
      • > ジオシンセティックス誌
      • > インテント誌
      • > マリンファブリケーター誌
    • 会員企業一覧
    • お問い合わせ
  • ジオシンセティックス誌
    Geosynthetics (バックナンバー)

  • 2021年6月9日

  • Featured Articles

  • Latest News

  • 最新号へ戻る
  • ジオシンセ
    ティックス誌のページ

  • 日本語メールマガジンについて
  • 2021年6月9日

  • Featured Articles

  • ソルマックス社の社長が語る、テンカーテ・ジオシンセティックスの買収と今後

    モントリオールに本社を置くジオシンセティックスメーカー、ソルマックス社が、このたびテンカーテ・ジオシンセティックス社(本社:米国ジョージア州ペンダーグラス)の買収を完了した。本誌は、ソルマックスの社長であるジャン=ルイ・ヴァンゲルウェ氏にインタビューし、今回の買収、そしてジオシンセティックス業界で世界最大手のメーカー/販売会社となる買収後の同社についてのビジョンを聞いた。Read more

  •  2021年6月9日
  • 南オーストラリアの鉱山におけるビチューメン系ジオメンブレンの活用事例

    南オーストラリア州のポート・オーガスタの160 km北にあるOZミネラルズ社のカラパティーナ鉱山では、銅金採掘プロジェクトが進められている。鉱石の処理も現場で行われ、金・銅精鉱が生産される。そのため尾鉱の副産物を受け止め周辺環境を守るために、ライナーを敷設した尾鉱貯蔵施設(TSF)が必要となった。また、処理施設の一部として沈殿池も建設され、ここでもライナーが用いられた。Read more




    送電線下の道路および変電所の建設・工事における革新的ソリューション

    信頼性の高い定期的なエネルギー供給を確保できるレジリエントなエネルギーインフラを設計し、停電に備えた緊急時対応策を設けることは、電力会社の事業にとっても、電力の供給先となるコミュニティにとっても、重要な意味を持つ。Read more




    6/7月号の紹介

    ジオセルを用いた凍土の鉄道工事:カナダの永久凍土地域における損傷した鉄道の修理では、ジオセルが活用された。 
    ジオシンセティックスによる処分場補強:ジオシンセティックスが可能にした、埋立処分場の垂直方向の拡大プロジェクト。 ジオテキスタイルチューブを用いたスラッジ排水:スラッジの排水用手段としてジオテキスタイルのチューブが選択された、ブラジルの下水処理プラントの事例を紹介する。
    Read more

  • Latest News

  • GMAが、ジオ・ナッシュヴィルの11月の開催を発表

    ウェスタン・グリーン社が、イースト・コースト・エロージョン・コントロール社を買収

    NAUE社とプローゼ社が合弁事業を立ち上げ

    GSIが舗装/未舗装道路用ジオシンセティックスに関するウェビナーを開催

  • About us
    • IFAI・IFAIジャパンとは
    • 会員について
    • 翻訳・通訳サービス
    • ENGLISH
  • 展示会・イベント
    フォトギャラリー
  • 雑誌・出版物
    • レビュー誌
    • ファブリックアーキテクチャ誌
    • アドバンステキスタイルソース
    • ジオシンセティック誌
    • インテント誌
    • マリンファブリケーター誌
  • 会員企業一覧
  • お問い合わせ
  • IFAI
    トップページ
  • Copyright © 2000- IFAI Japan, All Rights Reserved.

  • TOP